【初心者向け】現役がWEBデザイナーへのなり方/なる方法をまとめました!

デザインはセンスじゃない

WEBデザイナーへのなり方やWEBデザイナーになる方法をお探しの皆さん、WEB業界へようこそ!

当サイト運営者の私は、制作会社勤務経験のあるフリーランスWEBデザイナーです。

WEBデザインって難しい?センスが必要?と不安に感じている方はいますか?

大丈夫です、デザインって勉強できるんです。

いくらセンスがあってキレイなデザインを作れるデザイナーでも、デザインの目的を達成できなければ、優れたデザイナーとは言えません。デザインはセンスではなく、勉強するものと言えます。

WEBデザイナーになるための準備

WEBデザイナーになるための必要な資格はありません。(検定は色々ありますが…)

まず、やるべきことは計画です。正社員?フリーランス?副業?なにを目指すのか、目標を決めましょう。

また、パソコンは家電量販店で安く売っている大衆向けのパソコンは選ばないようにしましょう。スペックが低く、Photoshopなどについていけないものが多いです。

そして必要なソフト。Adobeソフトはアカデミック版というものがあり、専門学校やWEBスクールによっては学生料金で安く購入できるケースもあります。

WEBデザインを学ぶ場

正直なところ、私のオススメは圧倒的に専門学校で学ぶことですが、最近ではオンライン型のスクールも増えてきました。

予算や期間など自分に合ったものを選ぶようにしましょう。

必要な知識を学ぶ

WEBデザイナーの勉強していくと「コーディング」という言葉を耳にします。コーディングとは、デザイン後WEBサイトへ構築していく作業のことです。WEBデザイナーは、コーディングも想定したデザインを作る必要があります。そのためコーディング知識があった方がいいと言えるでしょう。

実力をつけるためのトレーニング

WEBデザイナーは実力社会です。転職する場合はその企業に適した技術と実績がなければ、採用されるのは難しいです。まずは数を重ねていきましょう。

トレース練習をしてツールの使い方など感覚を掴んだら、実際の案件であるクラウドソーシングのデザインコンペにチャレンジしてみましょう。

また、WEBデザイナーになるには資格が必要ありませんが、デザインやWEBに関する資格があります。せっかく勉強するのであれば、取得を狙ってみるのもよいでしょう。

ポートフォリオサイトをつくる

デザイナーの就職、転職活動は、ポートフォリオサイトやポートフォリオ(紙でまとめたもの)が必要です。

まず、紙でまとめておき、その後ポートフォリオサイトを用意しましょう。ポートフォリオサイトは、コーディングのデータを見てソースの書き方までチェックされます。

【学んだあと】転職・就職する/フリーランスになる

転職活動やフリーランスとして活動する際、その道に合わせた専門のサイトに登録するのもオススメです。