WEBデザイナーはコーディングも出来たほうがいいのか?→理解は必要だと思う

WEBデザイナーはコーディングも出来たほうがいいのか?論

よくSNSで、WEBデザイナーはコーディングも出来たほうがいいのか?と問われて話題になっています。

WEBデザインのオンラインスクールに通っている方は、コーディングまで勉強している方も多いですよね。コーディングやツールの使い方ばかりを勉強しているのは問題です。オンラインスクールで、なぜデザインに必要な知識を教えないのか、、、と思うんですよね。

ただ、本件は、WEBデザイナーはコーディングも出来たほうがいいのか?について。

当然ながら根本はデザインの勉強を中心にするべきです。

ただ、ある程度のコーディングの知識、ブラウザやデバイスへの理解はないとWEBデザインは作れないと考えています。

コーディング知識がないデザイナーには頼みたくない?

WEBデザインは、その後コーディングの作業が発生します。

よってコーディングの知識がないデザイナーが作成してしまうと、コーディングで実現できないデザインを作成してしまいやすいのです。

以前「印刷会社の方が作成したWEBデザイン」をコーディングするという案件がありました。

しかし印刷会社のデザイナーさんは、印刷物デザインの知識でしかデザインしておらず、ブラウザで再現できない文字サイズ、位置が統一されていなかったり。

WEBデザイン用にして欲しいといっても、どうを直せばいいか分からないと言われ、こちらでコーディングできるようすべて修正しました。DTPデザイナーやグラフィックデザイナーがするWEBデザインのよくある失敗例なんです。

印刷物デザインには印刷物の知識、WEBデザインにはWEBの知識が必要なんです。

コーディングしにくいWEBデザインを作成してしまうと、当然コーダーから不満があがってきます。修正作業も発生し効率も悪くなるのです。

WEBデザイナーとして活動するのであれば、ある程度のコーディングルールやブラウザの知識がないと名乗れません。

コーディングで実現できるか、ブラウザで実現できるか、その判断ができる程度には知識を身に付ける必要があるでしょう。

WEBの知識があるからこそのWEBデザイナーです。

幅広く学んでおくと転向しやすい

これからWEBデザイナーを目指す方で、デザインだけをやりたいのであればデザインに集中して欲しいところですが、実際はデザインで挫折してしまう人が多いです。

WEB業界はデザインだけではなく様々な仕事があるので、コーディング知識まで勉強しておくとコーダーやシステム系などにも転向しやすいメリットがあります。